おうじくんの人狼てっぺんとったんで!

KING OF PRISM-PRIDE the HERO-を観てください。

人は見た目が100パーセント!? 対面人狼における視覚情報の話〜その1〜

 

こんにちは。おうじくんです。

みんな、オシャレしてるか~~~~~~~~!?

私はオシャレするお金を削ってキンプラを観に行ってます。これが「オタク」の「あり方」ってやつよ・・・プリズムの煌めきを浴びてオシャレが必要ないくらい見た目から輝きを放っています。嘘です。

みなさまも劇場に行って地球の色を確認してきてください。4DXの上映は8/26です!

 

さて、今日はタイトルの通り対面人狼における視覚情報の重要さについてのお話です。

早速ですがこのアンケートをご覧ください。

f:id:OJkun:20170720134701p:plain

 

まずはアンケートの回答や該当ツイートのRTなどで協力して頂いたみなさまに謝辞を。本当にありがとうございました!

合計で128人の方に回答いただき、このデータでは

「対面人狼において、相手の身なりがきれいかどうかで受け手の印象は7割左右される」

という結果が出ました。

 

私は、このデータの通り相手の見た目によってその人への印象は大きく左右される、

相手の性別・年齢・容姿・服装など・・・全ての要素が絡むと考えています。

 

こういう話をするにあたって避けて通れないものがあります、みなさんは「メラビアンの法則」という解釈をご存知でしょうか?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メラビアンの法則

元々は、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受け止め方について、人の行動が他人にどのような影響を及ぼすかを判断するために行われた実験です。

 

感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと

 

話の内容などの言語情報が7%

口調や話の早さなどの聴覚情報が38%

見た目などの視覚情報が55%の割合になるそうです。

(wikipediaより一部抜粋)

 

日本ではこの法則が一人歩きし、「見た目が何より重要」だったり「話の内容より口調や話し方が大切」などと解釈されているようです。

その辺はネットや本でふわっと読んだぐらいなので、詳しく知りたい方は調べてみてください。

私はこの感情や態度について矛盾したメッセージ」というのは、対面人狼における「嘘」みたいなものなんじゃないかな?と思っています。

ホントはこうだと思うけど、他(嘘であることが多い)のことを言うしかない!って時などです。 

 

対面人狼の話に戻します。

対面人狼における視覚情報は大きく3つの要素に分かれている、とわたしは考えてます。

それは

 

①嘘を付く・取り繕うときの視覚情報

②はじめての人と視覚で認識している場合

③同村経験がある人を視覚で認識している場合

 

の3つです。

 

まずは「①嘘を付く・取り繕うときの視覚表情」

たとえば2w1k10人村、連続ガードあり・欠けなしのレギュで初日占いと霊能が1-1で確定し、グレランの進行が採られました。

その状況でグレーに

・のんびりした雰囲気を出してる人

・表情が暗いのかな?固く見えるな?という人

どちらも発言内容がほぼ同じであれば後者に投票したくなりませんか?

わたしはなります。おそらく、みんなもそうなるはずです。

 

何故なら、狼からしてみれば占いが確定してしまっているというのは非常にやっかいで、何とかして早期に占いに噛みを通さないとよっぽどのことがない狼陣営は限り負けてしまいます。

狂人がいるレギュなので「狂人、何やってんだよ~偶数だし占い騙ってくれよ~」とか考えちゃってるかもしれません。

はっきり言って、上記の村の場合、狼陣営はかなりヤバイです。追い込まれてます。

そんな状況でニコニコしながら議論を進められる人は、よっぽど心のコントロールが上手い人です。

そして、どれだけその心のコントロールが上手い人でも、観察眼が鋭い人を相手にすればそれが読み切られてしまうことがしばしばあるのではないでしょうか?

村によく参加されている方なら実際経験した・立ち会ったことがあるかもしれません。

「無理して明るくしようとしていた」だったり「いちいち反応がオーバーだった」など、私自身も指摘された回数覚えていないくらいです。

だって頭の中でどーしよどーしよって整理しながら昼時間の振る舞いを気をつけるなんて無理ゲーだもん!そんな余裕ないよね。

 

この①への対策としては

「普段からプレイスタイルを極端に変えない」

(例:真占い師のときはテンションバリ低いのに騙り占いのときはテンションバリ高い など)

「話す時は話したい(聞いてほしい)相手の顔を見ること」

「他の人の話を聞いてる時は表情に気をつけること」

かなあと思います。他の人の話を聞いてる時に、ニコニコしちゃダメなとこではもちろんダメだし、考え込むように聞いていれば、話を振られた時にも何かしら1言で良いので意見を落とせるようあらかじめ準備しておくと怪しまれにくいかな?と思います。

(意見が落ちないのは個人的にはマイナスポイントです)

 

②・③に関しては長くなるのでまた次の記事で書きたいとおもいます!